医学英語論文の書き方マニュアル – 4:単数・複数扱いの名詞
医学英語総合サービスでは、弊社の校正・翻訳・投稿支援を利用くださったお客様に、月1回お知らせレターを配信しております。One Point Englishのショートメッセージも配信していますのでご紹介します。
One Point English:AMA Manual of Style参照
1.複主語【compound subject】の場合に対応する動詞
<andで繋がれていれば、通常は複数扱い>
The nurse and the physician are discussing my case.
<2要素が一つのユニットとして使用されている時は単数扱い>
Dilation and curettage was suggested.
<主語が同じ人・物を指す場合は単数扱い>
The first author and principal investigator takes responsibly for the data analysis.
2.【orやnorで繋がれている主語】に対応する動詞
<両方の単語が複数なら複数扱い>
Neither hospital staff nor family members were in the room.
<両方の単語が単数なら単数扱い>
Neither a false-positive result nor a false-negative result is definitive.
<一つが単数、もう一つが複数なら動詞に近い方の名詞に合わせる>
Neither the physicians nor the hospital was responsible for the loss.
3.Dataは単数扱い?
dataは元来は複数形(単数形datum)でしたが、個別の構成要素の一つのユニットとして考えるようになり、集合名詞扱いになったため、単数形としても使用されるようになりました。
しかしながら、JAMAやArchives Journalsでは複数扱いを推奨しています。
複数扱いの書き方: Very few data were available to support our hypothesis.
単数扱いの書き方:Very little data was available to support our hypothesis.
トレンド
以前は略語が複数形の場合は小文字のs をつけて複数と単数を区別しておりましたが、多くの医学雑誌では、複数でもsをつけなくなってきています。
下記に例文をペーストします。
Various ribonucleic acids(RNAs)→Various ribonucleic acids(RNA)
The Ribonucleic Acids “Various ribonucleic acids(RNA)have been discovered, and each RNA has its own specific function. In certain events, it takes two RNA to complement each other to yield new products.”
最初のは複数形で、次のは単数形です。(対応する動詞が違います)
- 2025.01.10 医学英語論文の書き方マニュアル – 32:英語のスタイルは時代とともに変わります(例:Diagnose、Previous study )
- 2024.12.16 医学英語論文の書き方マニュアル – 31:[性同一性障害] gender identity disorderは時代遅れの言い方?
- 2024.11.12 医学英語論文の書き方マニュアル – 30:【基準】standard と criterion の違い
- 2024.10.28 医学英語論文の書き方マニュアル – 29:“適切”は英語で??
- 2024.09.11 医学英語論文の書き方マニュアル – 28:時制(完了形)の行方