変わりゆく医学論文投稿~査読前にネットで公開?プレプリントサーバーとは?
世界中の科学者が学術雑誌に投稿した論文は、雑誌編集者による内容のチェックを受けた後に、専門家による「査読」が行われます。そして、厳密な「査読」に通過した論文のみが学術雑誌に掲載されることを許されるのです。
しかし、この過程には多くの時間を要することが問題となっており、近年では「査読」に通過する前の論文を公開する「プレプリントサーバー」という仕組みが広がっています。そこで今回は、「プレプリントサーバー」の発展が医学論文投稿にどのような影響をもたらすかについて詳しく解説します。
従来の論文投稿の問題点とは?
学術雑誌への論文掲載を達成するには、専門家による厳しい査読を通過しなければなりません。査読とは、専門家が論文データの整合性や結論の帰着点に問題がないか、不正がないかを厳重に精査し、学術誌に掲載するに値するか否かを判断する過程のことです。そのまま投稿が許可されることもあれば、修正を求められたり、却下されることもあります。
この過程には数年単位の時間を要することもあり、最新の研究成果を即時的に公開することができない点が問題となってきました。また、近年は論文の投稿本数自体が急増しているため、査読を引き受ける専門家が足りないことも問題とされています。
プレプリントサーバーとは?
プレプリントサーバーとは、査読を通過する前の論文を「プレプリント」としてインターネットサーバー上に公開することで、最新内容の論文を世界中の研究者が閲覧できるシステムです。論文投稿に係る煩雑な手続きを経ないで最新情報が即時的に公開されることで、学問の発展に大いに貢献すると考えられています。1991年に物理学分野の「arXiv」が設立されたのを皮切りに、様々な分野のプレプリントサーバーが続々と誕生し、現在では医学分野でも「Nature Precedings」や「medRxiv」などが設立されています。
プレプリントサーバーによる論文投稿への影響とは?
2017年には「arXiv」のダウンロード数が10億を突破したことが発表され、世界中の研究者がプレプリントサーバーを利用していることが伺えます。プレプリントサーバーは論文の即時的な公開に寄与すること以外にも様々なメリットがあります。
まず、即時的な公開により、早い段階から世界中の注目を集めることが可能なため、共同研究者やスポンサーなどを見つけやすいことが挙げられます。学術雑誌への投稿前からその後の準備を始めることが可能なのです。また、世界中の研究者や専門家から論文に対する貴重な意見を受けることができ、内容の誤りなどを査読前に修正することができます。その結果、査読に通りやすくなることも考えられるのです。そして、自身の研究成果をいち早く公開することで、同様の研究をしている世界の研究者の一歩先を行くことが可能になるのもメリットの一つと言えるでしょう。
まとめ
プレプリントサーバーの普及はこれまでの論文投稿におけるタイムロスを大幅に軽減することにつながります。多くのメリットがある一方、社会にとって有害な論文が無条件に世界に公開されてしまうこと、盗用の危険をはらむことなど問題点も多く揚げられています。
このような問題を避けながらプレプリントサーバーを活用し、論文投稿だけでなく、世界中の最新情報にアンテナを張るようにしましょう。