Tools
Tools一覧
論文執筆に役立つツールについて、Google Scholar、PubMed、SNS、論文管理ソフトなど様々な観点から解説します。論文検索サービス「Google Scholar」「PubMed」「CiNii」「J-STAGE」、Sciencescape、研究者向けSNS「ResearchGate」「Academia.edu」、論文管理ソフト「Mendeley」「pubget」「RefWorks」「ReadCube」、「Faculty of 1000」「Sparrho」「Instant Research Report」、「参考文献の書き方」「投稿規定」「カバーレターの書き方」などを紹介していますので、研究者の方々の論文執筆の際にお役立てください。
- オープンアクセス(OA)についてのChatGPTへのインタビュー
- 論文執筆に役立つAIツール4選
- ChatGPTを論文執筆に活用するときの注意点
- ChatGPTの概要と特徴、論文執筆への活用方法について
- 英語講演原稿作成のポイント
- 和文または英文で医学論文を書くときに注意すべき5つのポイント
- カバーレター、査読コメント、再投稿時の返信を英語で書くときに役立つGoogle検索法
- 医学論文に使える英語表現を見つけるためのGoogle検索フレーズ③結果と考察
- 医学論文に使える英語表現を見つけるためのGoogle検索フレーズ②材料と方法
- 医学論文に使える英語表現を見つけるためのGoogle検索フレーズ①イントロダクション
- Google検索を使いこなして英語で医学論文を書く
- 英語論文の執筆に役立つGoogle検索法
- オールインワンのワークスペースツール「Notion」はドキュメント管理やチームでの情報共有ができ、研究や論文執筆におすすめ
- 査読の期間短縮や精度向上に役立つさまざまなAIツール
- 論文の影響力を高めたいなら、Twitterの利用も検討しよう
- Googleの各種サービスと相性がよい文献管理ツール「Paperpile」のご紹介
- AIによる論文検索サポートツールが登場
- 海外と国内のジャーナル検索ツールの紹介
- 新たな文献管理ツール「zotero」~便利な使い方を詳しく解説
- Scopusで自分の著者プロフィールを管理する
- ResearcherIDで固有のIDを取得して業績を管理する
- ORCIDに登録する
- アンペイウォールで無料購読できる論文を多く探そう
- 英文作成サポートツールを活用し論文執筆を能率的に
- オンラインで論文を広める方法
- ImpactStoryで個々の研究データの影響度を測定可能に
- 研究者一人一人に割り振られる16桁のID「ORCID」
- 論文を多くの人に広めるためのウェブサービス「Kudos」
- 文献管理ソフトの老舗「EndNote」
- 投稿先を見つけるヒント集のWebサイト「Think. Check. Submit.」
- 実験のノウハウや論文を共有できるクラウドサービス「Qiita:Team」
- ITツールを活用した研究室の生産性向上
- 研究室内のコミュニケーションに特化したチャットツール「Slack」
- 分野ごとに基礎学習から最新ニュースの把握までできるプラットフォーム「Instant Research Report」
- アプリ内で論文検索もできる管理ツール「ReadCube」
- 科学の民主化を目指す論文・特許プラットフォーム「Sparrho」
- 便利なPubMed検索テクニック
- カバーレターは英語でどう書けばよいのか
- 投稿規定について
- 参考文献の書き方
- ウェブブラウザから論文を管理するツール「RefWorks」
- 信頼できる研究者が論文を評価するウェブサービス「Faculty of 1000」
- 論文の検索から購入、管理まで一つのサービス内で完結する論文管理ツールpubget
- 論文検索サービスは分野と目的に応じて使い分ける
- 新しい査読のあり方を問う研究者向けSNS
- 論文管理ソフト「Mendeley」で論文を管理、閲覧、さらに引用文献一覧を作成する
- 研究者向けSNS「ResearchGate」で研究者間のつながりや議論はどう変わるのか
- 論文検索サービスSciencescapeでキーワードをフォローする
- Google Scholarにプロフィールページを作成する
- Google Scholarのアラート機能で新着論文を確認する
- Google Scholarで論文検索から管理まで
- 論文執筆に便利なツール